1. HOME
  2. 特集
  3. 10月4日 DIRECTOR’S PANEL DISCUSSION

ニュース記事

NEWS ARTICLE

10月4日 DIRECTOR’S PANEL DISCUSSION

DIRECTOR’S PANEL DISCUSSION
監督たちのパネルディスカッション


2025年度のジャパンワールド映画祭では監督たちが複数来日。監督同士の交流を兼ねたパネルディスカッションを実施いたします。

監督たちの生の声を聞きたい方、または業界関係者で世界各国の監督たちから学びたい方など、どなたでも参加いただけます。
パネルディスカッションと食事付きの交流会を同時開催いたします。

日時:10月4日
参加方法:予約制 (jwff.miwaあっとgmailまで)
参加費:1,500円(夕食つき)


出席予定監督・脚本家 | ATTENDEES

(*変更の可能性あり It can be changed)

節田朋一郎 (監督) (Dr Tomoichiro Setsuda) | FilmDeep Bones

An Jae Bin (監督) | Film Two-hander

Nabil Swara (監督) | Film A Clarinet Calls In The Night

Don DS Belliveau (脚本) | Film Mrs. Rosa’s European Vacation


テーマ:キャリアステップ、配給、ファンの構築について

THEME : Career Step, Distribution, Global market and Fan base

参加する各監督の経験やビジョンを共有し、より実践的な学びになる交流会。
Directors will exchange ideas through their personal experience and deepen the practical understanding of the current cinema industry.

1. キャリアステップ | Career Step
次のステージへの進み方 What are the approaches to the next step?

「映画祭での成功をどう次のプロジェクトに繋げるか?」
How do you take your next step after the festival circuit?

・「次のステップをどう見極める?インディペンデントからメジャーへ、または次の新たな挑戦は?」
From Independent film to the major film, or a new challenge or chapter for you

Note: 経験談を通じて具体的な戦略や気づきを共有する。Personal Failure, struggle, new approach, success etc

2. 配給:作品を世界に届ける戦略 | Distribution

・「インディペンデント映画の配給:セルフディストリビューションをどう思うか?」
How do you see the current and the future of distribution?

・「ストリーミングプラットフォーム:成功と失敗の経験談」
Personal experience of success and failure or new strategy for online streaming distribution.

3. ファンの構築&海外マーケット | How to build your fan and also International Opportunity

・「ファンとのエンゲージメントの課題と可能性は?:上映会やQ&Aをどう活かすか?など」
What are the potential of fan-engagement techs and tools? Also importance of live event and Q&A?

・ファンコミュニティを活用した次回作のプロモーション戦略は?
Any thoughts on promotional possibilities of the fan community either online or real

・合作や海外への展開の可能性やそのメソッドなどのお考え?
Any vision or wish to do international collaboration? And what are the approaches?


2025年度の映画祭プログラムはこちら